大自然生活館(株) について
経営目的
・高品質、安全性の高い、リーズナブルな自然食品・
自然雑貨を製造しお客様に提供すること
・お客様にNatural life & Wellness lifeを実現出来る
商品開発や企画・情報を提供すること
経営理念
・社員一人一人のアイデアを具現化していく企業
・マーケット創出する会社でありユーザー志向の企業
・社員各々が作る物に誇りと責任を持ち、試行錯誤できる企業
・茶・アロマ・料理・自然療法等の知識・技術をマスターする為に
研鑽を積み、お客様の満足度を高めることで
社員が自己実現を追求する企業
ご挨拶
大自然生活館株式会社は1990年に設立してから30年、
弊社は一貫してNatural Life & Wellness Life に基づいた商品開発を行い、お客様に、日々の日常に安らぎと癒しをご提供するというモットーの下、日々品質向上、新商品開発に取り組んでまいりました。
昨年度、経営陣の刷新に伴い、新たに経営改革を行っています。
経営改革は大きく分けて、安全性向上、人材育成、販売力強化の3つを重点的に強化して行くことになりました。
安全性向上は、お客様により高品質な商品をご提供する為に、日本発の国際食品安全規格JFS-Bの来年取得を目指して1年かけて、規格取得をしていくことになりました。
人材育成は、弊社の総合力を底上げする為に、社員人数を増やし、社員の技術力、商品開発力、販売力を伸ばしていくことになりました。そして、経営理念にある社員のアイデアを具現化できる企業を実現出来るように、社員一人一人の企画力を重点的に伸ばしていくことになりました。
販売力強化は、弊社のお取引はB2B(Business to Business)がメインでしたが、今回の新型コロナウイルスによる経済悪化によって、B2Bの弱点が露呈したことにより、自社販売力を底上げするためにD2C (Direct to Consumer)の強化を行っていくことになりました。
令和2年で30年の節目を迎えた弊社ですが、これからもお客様により良い商品をご提供し続けていく為に、社員一同日々奮闘していく所存です。
これからも弊社の商品をご愛用していただくと共にこれからも変わらぬご支援のほどお願い致します。
専務取締役 西尾 悠

専務取締役 西尾 悠
上海外国語大学 対外中国語経済貿易学部卒
私たちの歴史
沿革
1989年08月01日 | 創業 |
---|---|
1990年02月16日 | 設立 |
1990年 | ブティック< 胡桃 > オープン |
1992年 | 自然雑貨< 華 > オープン |
1994年 | |
1995年 | 全自動包装機導入 |
2000年 | ティーバッグ包装機、微粉末機(ナノテクノロジー)導入 |
2004年 | 焙煎機、カッター導入 |
2008年 | 北軽井沢サニープラザ店 オープン |
2012年 | 群馬県優良県産品認定 |
2014年 | 森のパン屋さん ハラール認定取得 |
2016年 | ハーブ工場 有機JAS加工食品及び小分け業者認定 取得 |
2017年 | 全国推奨観光土産品 推奨品認定 |
2021年 | ハーブ工場 HACCAP適合証明規格 JFS-B取得 |
プロフィール
会社概要
商号 | 大自然生活館 株式会社 |
---|---|
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 西尾多嘉子 |
設立 | 1990年2月16日 |
所在地 | 〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4053 |
連絡先 | (TEL) 0279-84-6295 (FAX) 0279-84-6296 |
従業員数 | 24名(パート含む) |
事業内容 | ・自然食品、天然酵母パン、雑貨の製造・企画・販売 |